top of page

M3イズミクラブ
デジタルサロン:公開
デジタルサロン(旧名称 金曜wifi会)
お知らせ (2025.9.24修正)
① 「PC,スマホ相談」 毎月第 2,3 金曜日 15:00-17:00
9月12日参加3名、9月13日(臨時)参加1名、9月19日参加1名、
その他リモート、電話、訪問サポート延べ4名。
次回 10月10日予約無し、10月17日予約無し、
予約制(先着順2~3名?)です。予約ない場合は開催しません。
予約はホームの問い合わせにて城地までお願いします。
②「唄おうよ」 原則毎月第 2,4 水曜日 M3 会館 14:00-16:00
リクエスト曲をYouTube Music(略称YTM)で検索して歌唱を楽しみます。
あいう順のリクエスト曲リスト(現在 502曲)を利用できます。
選曲、予約ライブラリに保存は、スマホ or PCから操作。
演奏Q操作は演奏PC から操作。
9月17日参加8名、9月24日参加7名。
YTMの「唄おうよ」アカウントを参加メンバー9名に追加設定した。
各自スマホで自宅での視聴、予約ライブラリへの保存が可能になっている。
次回予定 10月8日、10月22日。参加無料、予約不要。
YTMは無料、曲数は膨大(1億曲?)ですが、選曲に慣れが必要です。
今までにリクエストした歌詞、歌声付き曲を中心に
YTMのマイライブラリ(1万曲保存可能?)の「唄おうよ」に保存しています。
ライブラリ保存の曲数が増えると選曲が大変になる
(ライブラリ保存曲の検索メニューがない?)ので、
エクセルによるライブラリ保存曲の検索システムを構築しました。
<デジタルサロン:会員>ページに
「唄おうよ」キーワード検索エクセルを掲載しています。
あいう順の曲名やキーワードで検索できます。リクエスト者名でも検索できます。
操作手順とエクセル編集マニュアルも作成しました。
歌詞全体を探すには歌詞検索サービス歌ネットが便利です。
このサイトはYoutube動画とリンクしているので、
検索曲はYTMライブラリにも保存できます。
スマホ音声検索も採用。参加者にスマホ設定と選曲操作を指導。
リクエスト選曲をスマホで実際に練習してもらっています。
選曲で多数の候補曲が表示されるので再生して歌詞、歌声付きの曲を決定している。
リクエスト用紙(+参加者記録)併用。
ボーカルキー(ピッチ)、テンポ変換がYTMサイト内でも出来るようになりました。
今までの実績から演奏をスムーズに進めるための手順案。
1)リクエスト曲検索は(演奏中のPCを妨げないように)スマホ使って
<デジタルサロン:会員>ページのあいう順のpdfファイル(誤操作防止)を開き、YTMの予約ライブラリに保存する。
注)YTMアプリは唄おうよアカウントでアクセスできるようにしておく。
2)演奏PCのYTM画面を更新(F5+Enter)する。
注)予約ライブラリがQ(次の曲リスト)にすべて再設定される。
3)演奏YTM画面を全画面表示に戻す。
詳しい操作はキーワード検索エクセル.xlsmの操作手順ページに記載。
名称変更理由)
「金曜wifi会」は、毎月第 2,3 金曜日に行う「PC,スマホ相談」と、第2,4水曜日に行う「唄おうよ!」の2つの活動がありますが、「金曜」の名称が付くのはおかしいことから、「デジタルサロン」と名称変更します。所属部会は、活動の性格上、「イベント部会」から「カルチュア部会」に移行することとしました。
補足)デジタルに関連するさまざまな活動(PC、スマホ相談、音楽利用、カラオケ、コミュニケーションなど)に対応できる柔軟性を持たせたかったことと、「デジタルサロン」は、活動内容が明確で、かつ魅力的で開かれた印象を持たせることができ、参加者にとってより居心地の良い、学びの場であることが感じられるとの思いで変更しました。
活動内容)
M3イズミクラブの活動の一つである「デジタルサロン(旧名称 金曜WiFi会」についてご紹介します。
この会では、会員の多くが、M3イズミクラブのホームページ(HP)を利用出来るようになることを目的に、HP作成者の城地義樹がサイト会員登録、使い方指導に当たっています。
この教室では、ホームページ関連のみならず、PC 及びスマホの操作等でわからないことについても相談に乗っています。
インターネットの情報検索については、高橋資朋が指導に当たっています。
2023年6月より自治会のサークル、「未来を創る会」との話し合いの結果、M3イズミクラブ会員だけでなく、自治会々員に対しても、相談を受け付けることと致しました。
特に、昨今のデジタル化に対して、困っている高齢者が多いことから、お役に立ちたいと思っています。M3の無線LAN中継器を使用しますので通信料はかかりません。
サロンとしても気軽にご利用ください。
また、PC、スマホ操作等に、得意な方で協力いただける方がいましたら、応援をお願い致します。
アンカー 2
(2025.6.23)
M3お知らせに使用している従来のBCCメールに替わる
一斉配信メールに特化したソフト(benchmark email)の導入検討しています。
下記説明見てください。
従来のBCCメールから一斉配信専用メールにする理由(公開用).pdf
下記のLINEグループのお知らせは当面継続しますが、管理はbenchmark emailがやりやすいので軌道に乗れば切り替えを考えています。
疑問、不明点はホームの問い合わせにて城地までお願いします。
アンカー 1
サイト会員へのお願い(2024.11.30補足,2024.6.15作成)
LINEグループ「M3イズミクラブ会員」への登録
シニアにやさしい機能もあるので、サイト会員間のお知らせに利用します。(注)
下記のURL、またはQRコードからアクセスしてください。 https://line.me/ti/g/FvOg3Ikj--

LINEセキュリティの関係で、年齢制限(18才未満)メッセージが表示されたら、携帯キャリアでの制限解除が必要です。
(注)LINEのデフォルト初期設定は危険なので、必ず下記youtube説明を参考にLINEの初期設定変更お願いします。
1)【初期設定は危険!】個人情報流出から身を守るLINEのオススメ設定方法!
2)【注意喚起】2024年最新版!シニアが絶対避けるべきLINEの危険設定18選【シニア向け】
個人情報の漏洩を考えると+メッセージに移行するのが良いのですが、楽天モバイルが対応していないので当面LINEグループを使用します。
従来のLINE公式アカウント「M3イズミクラブ公式」は会員の把握、管理ができないので、廃止予定です。
bottom of page